top of page

【解説&演習型個別指導】この夏、キミ専用のカリキュラムで成績UPへ!

  • 執筆者の写真: toyonakakobetsusch
    toyonakakobetsusch
  • 8月2日
  • 読了時間: 3分
ree


こんにちは!豊中個別スクールです。

今日は、当スクールの授業スタイルのひとつ「解説&演習型個別指導」についてご紹介します。


夏期講習も本格的に始まり、教室は連日活気が出てきています!でも、ただ“たくさん授業を受ける”だけでは、成績はなかなか伸びません。


成績を伸ばすには、「今、自分に本当に必要な学習」を、正しい順番で進めること。ここがとても大切なんです。


一人ひとりに“専用カリキュラム”を作成!


豊中個別スクールの「解説&演習型個別指導」では、夏期講習期間中に一人ひとりに専用の学習カリキュラムを作成しています。


・学年の復習を徹底する子

・次学期の内容を先取りする子

・苦手科目だけを集中強化する子


目的や状況に応じて、取り組む内容はまったく異なります。


つまり、「全員が同じことをやる」なんてことはありませんここが“個別指導”の真骨頂です。


教材も完全カスタマイズ!11段階のレベル分け


使用する教材も、学力に応じて11パターンにレベル分けされています。

講師が現在の理解度を見極めて、最適な教材をチョイス


さらに、授業用と宿題用の教材は別々に用意。


たとえば英語なら──

・授業では長文読解や文法演習

・宿題では更なる演習問題、単語帳や確認テスト

・定期テスト前には学校の教科書に合わせた準拠教材も使用


数学なら──

・授業で応用問題、宿題では基礎ドリル

・苦手な単元は「計算特訓ドリル」でピンポイント対策


国語では──

・授業では読解演習、宿題では更なる演習問題と漢字帳

・テスト前には教科書準拠のワークで対策


こんなふうに、目的やタイミングに応じて教材も切り替えているから、「わからないままにしない」仕組みになっています。


自分に合った先生が、トコトン向き合います


担当の先生は、生徒との相性を見てマッチング。

お子さまが安心して質問できるように、信頼関係を大切にした授業を心がけています。

「わかったつもり」で終わらず、“自分で解ける”ようになるまでじっくり寄り添います。


授業報告・連絡はすべてスマホで完結!


授業の様子や宿題の内容などは、保護者の方へ「コミル」アプリを通じてお届け


・どんな内容の授業をしたか

・どこでつまずいていたか

・どんな声かけをしたか

・宿題の取り組み状況は?


こうした情報をタイムリーに受け取れるから、安心感が違います。

塾とのやりとりもすべてアプリで完結するので、「連絡帳を確認し忘れた…」なんてこともありません◎


この夏、“本当に必要な勉強”をはじめよう!


「とりあえず塾に通ってるけど、手応えがない…」

「何を勉強すればいいのか分からない…」

「定期テストに向けて、しっかり準備したい!」


そんな悩みを持つお子さまにこそ、この“解説&演習型個別指導”はピッタリです。

ぜひ一度、教室の雰囲気を見に来てください。

体験授業や学習相談も随時受付中です!

お気軽にお問い合わせくださいね♪


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
背景画像

お問い合わせ

LINEロゴ

LINE

​Instagram

06-6152-6170

フッターデザイン

​©kobetsuschool

bottom of page